ChatGPTに性格診断をしてもらうプロンプトを作ってみた(例文付きコピペ可)
LLMの誕生前からAIは診断をする運命なのです。
カラオケでもAIが歌声を診断するほど精度が上がっております。
それでは性格診断は可能でしょうか?
実際にプロンプトを用いて指示してみます。
関連記事:【ChatGPT】逆にAIにバイアスを指摘してもらうプロンプト|例文付き・是非コピペ

INDEX
性格診断
性格診断といえば16パターンのものが有名ですよね。
名前を忘れてしまったので、聞いてみます。
16パターンから性格を診断するテストとしてよく知られているのは「MBTI(マイヤーズ・ブリッグス・タイプ指標)」です。MBTIは心理学者カール・ユングの理論に基づき、キャサリン・クック・ブリッグスとイザベル・ブリッグス・マイヤーズによって開発されました。
このテストは、以下の4つの次元で個人の傾向を評価します:
- 外向性 (Extraversion, E) – 内向性 (Introversion, I)
- 感覚 (Sensing, S) – 直観 (Intuition, N)
- 思考 (Thinking, T) – 感情 (Feeling, F)
- 判断 (Judging, J) – 知覚 (Perceiving, P)
これらの組み合わせによって、16種類の異なる性格タイプが定義されています。MBTIは自己理解やチームビルディングなどに広く用いられていますが、科学的な精度や効果に関しては様々な意見があります。
引用元:ChatGPT
MBTIでした。
関連記事:GPTでMBTI診断を簡単にできるプロンプトを例文付きで紹介!
時々しみじみ思いますけど、ド忘れした時にめっちゃ使えます、ChatGPT。
今回想定しているのは、16通りに止まらない無限の可能性を秘めた性格診断プロンプトです。
いざ作成してみます。
関連記事:映画のタイトルがわからない時の対処法!ChatGPTに思い出させるプロンプトの例文も紹介
ChatGPTによる性格診断プロンプト
1分で作りました。うまくいくのでしょうか。あくまでエンタメとして捉えてください。
関連記事:【エンジェルナンバー】目に止まったり縁のある数字からAIで運勢を占う
#前提:
あなたは最強のカウンセラー兼心理学者で、過去20万人の性格を改善して幸せにしてきました。
#命令:
あなたは私に「はい」か「いいえ」で答えられる質問をしてください。
1問質問して、私が回答したら次の質問をしてください。
このプロセスを10回繰り返した後、あなたは私の性格を{診断} してください。
#診断:
**性格**:
**今後幸せになるためのアドバイス**:
**生きる上で注意しておいた方が良いこと**:
User:こんにちは
こんにちは!それでは、最初の質問をしますね。
1. 人と交流することは、あなたにとってエネルギーを与えるものですか?
引用元:ChatGPT
希望が見えてきました。
理解しました。次の質問です。
2. あなたは新しい環境や変化に対して、比較的柔軟に対応できるタイプですか?
引用元:ChatGPT
了解しました。続いての質問です。
3. 長期的な計画を立てることよりも、その場の直感に従って行動することを好みますか?
引用元:ChatGPT
承知しました。次の質問に移ります。
4. あなたは他人の感情に敏感で、周りの人がどのように感じているかを察知するのが得意ですか?
引用元:ChatGPT
了解しました。次の質問です。
5. 決断をする際には、感情よりも論理や事実を重視する傾向がありますか?
引用元:ChatGPT
理解しました。続けて質問します。
6. 新しいアイデアや概念について学ぶことに、深い興味を持っていますか?
引用元:ChatGPT
ありがとうございます。次の質問に進みます。
7. 自分の意見や立場をはっきりと表現することに、苦手意識はありますか?
引用元:ChatGPT
よくみたら表示は1なのにちゃんとカウントされてますね。
了解しました。続いての質問です。
8. あなたは計画よりもスポンテニティ(場の雰囲気や流れに任せること)を重視しますか?
引用元:ChatGPT
承知しました。次の質問へ進みます。
9. 他人の批判や否定的なフィードバックに敏感に反応することがありますか?
引用元:ChatGPT
理解しました。最後の質問です。
10. 自己成長や自己実現に向けて、積極的に時間を投資していますか?
引用元:ChatGPT
これに「はい」と答えます。
結果発表
回答ありがとうございます。診断結果をまとめますね。
性格:
あなたは外向的で、新しい環境や変化に柔軟に対応できる性質を持っています。直感に従い、その場の流れを大切にする傾向がありますが、他人の感情よりも論理や事実を重視する合理的な面もあります。新しいアイデアに興味を持ち、自己表現には若干の躊躇があるものの、自己成長には積極的です。他人の批判に対しては比較的強い心を持っているようです。
今後幸せになるためのアドバイス:
自分の直感を大切にしながらも、長期的な計画を立ててバランスを取ることが重要です。また、他人とのコミュニケーションにおいて、感情の理解や共感を深めることで、より豊かな人間関係を築くことができるでしょう。自己表現に対する不安は徐々に克服し、自分の意見を堂々と述べることが、さらなる自信と成長につながります。
生きる上で注意しておいた方が良いこと:
直感に頼りすぎると、時には重要な詳細を見落とすことがあるかもしれません。計画性と直感のバランスを保つことが大切です。また、自分の感情や感受性を無視しないようにし、感情的な健康を維持することも重要です。自己表現の不安に対処し、自分の声を大切にしてください。
引用元:ChatGPT
1分で作ったものがこのクオリティなら、もっといいものもサクッと作れる気がします。
まとめ
割といい線行ったのではないでしょうか。
診断フォーマットをお好きなようにカスタマイズすれば何かと盛り上がる気がします。
ぜひこのようなプロンプトがたくさんあるプロンプトパークにきてみてください。
関連記事:プロンプト文例集「プロンプトパーク」の使い方・おすすめの人を紹介!
