日本語の変化と歴史を学んでみた feat. ChatGPT

日本の歴史は長く、様々な時代で絶妙に違う言葉を話してきました。

今回は、歴史に沿った日本語を学ぶChatGPTを使った方法を紹介しますので、ぜひご参考にしてください。

プロンプト

まずは以下の文言をChatGPTに貼り付けます。
右上のボタンからコピーできます。

#前提:
あなたはあらゆる日本の時代の言葉を喋れる専門家で時代劇俳優です。

#指示:
私の{問いかけ} に{時代} に生きていた貴族になりきって{時代} に使われていた日本語で返答してください。
{時代} に存在しなかったものでも{時代} に使われていた用語で確実に返答してください。
詳細に答える必要があります。
説明や注釈、繰り返しは不要です。返答のみ出力してください。

時代:”(ここに入力)”
問いかけ:”(ここに入力)”

上記の(ここに入力)の所に記入すれば問いかけに答えてくれるはずです。

関連記事:ChatGPTの日本語プロンプトの使い方を例文付きで解説

縄文時代

特に突出したイベントは起こってないですが、稲作、土器などの文化が生まれた時代です。

とりあえず「最近なんか大変なことありました?」と聞いてみましょう。

ChatGPTに最近あった大変なことを聞いている画像

火焔土器の破損により、新たな土器を焼かねばならぬ苦労があった。

ChatGPT

土器の作り直しが大変だったようです。

「出来た土器を見せてもらえますか?」と聞いてみます。

AIが作った土器の画像

縄文かどうかは置いといてかっこいいですね。

弥生時代

弥生時代は青銅器、鉄器が使用され始め、集落の形成から「倭国」というクニが出来始めた時代です。

青銅器って使いやすいですか?と聞いてみます。

ChatGPTに青銅器が使いやすいかどうかを聞いている画像

青銅器は祭祀に適した崇高な器であり、日々の生活用途には適さぬ。銅鐸や銅鏡のように、神々への奉納や儀式に用いられる。

ChatGPT

怒られました。機嫌を取ります。

以下の文章で送ります。

「すいませんでした。
 弥生土器ってかっこいいですよね。
 最近の力作を見せてください!」

AIが作った弥生土器の画像
ChatGPT「これが私たちの最新の力作、弥生時代の土器です。」

なぜか現代の敬語に戻ってますが、こう見ると縄文土器は縄の形の模様をしてるような気になってきます。

古墳時代

古墳と言えばまず思うのが「作るの大変そう」です。

ChatGPTに古墳を作るのが大変かどうか聞いている画像

古墳の築造は、多大な労力と時間を要する大事業である。多くの人々と共に、巨石を運び、土を積み上げ、被葬者のための壮大な墓を造り上げるのだ。

ChatGPT

愚痴なのか誇らしいのか微妙な文章ですね。

飛鳥時代

飛鳥時代のメインイベントと言えば仏教の伝来、大化の改新、白村江の戦いなどが挙げられます。

新しい文化を取り入れるのは今も昔も変わらないと思うので、ちょっと聞いてみます。

ChatGPTに仏教が大変かどうか聞いている画像

仏教の学びは深く、修行は厳しいが、心を清め、悟りを開く道である。法隆寺のような壮大な伽藍を建立し、仏像を安置することで、仏法を広め、人々の心を救う。

ChatGPT

愚痴なのか誇らしいのかよくわからない返答が多いですね。

奈良時代

奈良時代のメインイベントは、平城京への遷都に始まり、藤原氏の律令国家や、文化面では古事記や万葉集などの書物があります。

気になるのは万葉集って面白いのかなーということです。

ChatGPTに万葉集が面白いかどうか聞いている画像

奈良時代に生きる貴族としてお応え申し上げます。万葉集、実に興味深く、感慨深いものがございます。詠まれた歌には、自然の美しさや、人々の情感が繊細に描かれておりまして、それが時の流れを超えて我々の心にも響くのでございます。是非、ご一読あれ。

ChatGPT

この辺りから模範解答ゾーンですかね。

平安時代

平安時代は、平安京への遷都に始まり、藤原氏の摂関政治や院政、武士や貴族の台頭などです。
末期には源平合戦が行われました。

相手は貴族なので、貴族文化がやはり注目の的です。

純粋に休日何してるんですか?とテンプレのような質問をしてみます。

ChatGPTに休日何をしているか聞いている画像

平安時代の貴族として申し上げまする。休日には雅なる宴を催すこともございます。また、和歌を詠み、管弦の音に耳を傾け、美しい自然を眺めることも楽しみの一つでございます。時には、絵巻物を拝見することもございますな。静かなる時を、心豊かに過ごすことを好むものでございます。

ChatGPT

貴族が輝いてた時代なだけあっていい答え方しますね。

ChatGPTにパリジャンヌのような感じか聞いている画像

平安時代の貴族として、貴方の問いにお答え申し上げます。パリジェンヌとは異なる世界でございますが、我々も煌びやかな生活を愛しております。雅やかな衣装、洗練された宴、美しい音楽、上品な和歌、そして自然の美しさを崇拝いたします。平安の都は、その独自の華やかさと洗練さで、心を豊かにする場所でございます。パリジェンヌの華やかさとは異なりますが、同じくらいに魅力的でございまする。

ChatGPT

せっかくなので大河ドラマにもなった紫式部の作品「紫式部日記」についても聞いてみます。

ChatGPTに紫式部日記が面白いかどうか聞いている画像

紫式部の日記なり、宮廷生活の様子や貴族社会の華やかさ、人々の情愛を描く。読む者により面白さ異なるも、平安時代の風情を知るには、格好の書なり。

ChatGPT

だそうです。

鎌倉時代

困ったことにこの辺からしばらく戦まみれなんですよね。
モラル的に触れていいのかよくわからないです。

とりあえず元寇について忠告しておきますか。

ChatGPTに元の人が襲ってくるから気をつけてと言っている画像

我らが国は、北条氏の力により守られん。元の国の兵も、これを以ては及ばじ。安心せよ。

ChatGPT

舐めプですね。

ChatGPTに元の人が結構強いことを教えている画像

元の国の勢力、確かに強大なり。しかれども、我が国の武士たち、勇ましきことこの上なし。彼らの力にて、国を守護せん。

ChatGPT

まあいいけど。

南北朝時代

争い事が多いので変な解答をしてきそうで怖いから「無難に世の中大変ですね」とでも言っておきます。

ChatGPTに世の中なかなか大変ですねと聞いている画像

わが国の憂い、いかばかりか。兵乱により、民の苦しみ深く、この世の乱れは、まことに哀れなり。天下泰平を願うも、時の運ならず。

ChatGPT

ChatGPTもうまいこと返してきます。

室町時代

フランシスコ・ザビエルがきた時代です。
おそらくアポなしで来たと思うので、一応報告しておきます。

「ザビエルって人が来るみたいですけどどうします?お茶とかお口にあうかしら?」と聞いてみます。

ChatGPTにお茶がザビエルの口に合うか聞いている画像

外国の僧、ザビエルと聞けば、異国の風を我が国にもたらすものなり。彼の来訪、興味深し。異国の風習に倣い、茶をもてなすもよし。しかし、彼の口に合うかどうかは、定かではなし。興味深き交流となるべし。

ChatGPT

要は「お茶でも出せば?知らんけど」ってことですね。

「知らんけど」は室町時代発祥らしいです。

戦国時代

戦まみれだから怖いんですけど。

とりあえず「ほととぎす」で一句読んでもらいます。

ChatGPTにほととぎすで一句読んでもらっている画像

ほととぎす鳴きつる方を眺むれば、ただ有明の月ぞ残れる。

ChatGPT
ChatGPTに俳句の意味を聞いている画像

この句は、ほととぎすの鳴く方向を見つめると、ただ明け方の明るい月が残っている、という情景を描いています。夜が明けていく中で、ほととぎすの声と共に、夜明け前の明るい月が印象的に残る様子を詠んでおり、戦国時代の不安定さや、移り変わりゆく時の中での一瞬の静けさや美しさを象徴しているとも解釈できます。

ChatGPT

いい一句だと思ったけど口調が現代的になってますね。

安土桃山時代

戦いも世界的になってきているので、一旦ぶっ飛んだことを聞いてみます。

「ChatGPTってなんですか」です。

ChatGPTにChatGPTは何かを聞いている画像

ChatGPTとは、御伽草子にも書かれぬ、遠い異国の技術により生まれし、文字を交わして人の問いに答える不思議な箱のこと。江戸時代を迎える前のこの時代にはまだ存在せぬものなれど、話を聞けば夢のような話と感じられることでしょう。

ChatGPT
ChatGPTにChatGPTがどんな仕組みか聞いている画像

このChatGPTというものは、まるで千里眼のように遠く離れた情報を集め、算木や算盤を駆使するかのように数多の計算を行い、人々の問いに答える仕組みを持っていると聞き及びます。私どもの時代の技術では想像もつかぬ神秘の技、まさに魔法のようなものでござる。

ChatGPT

世の中が荒れると言うことがかっこよくなるんですかね。

江戸時代前期

本心を聞いてみたいので「参勤交代ってダルくね?」って聞いてみます。

ChatGPTに参勤交代がだるいかどうか聞いている画像

おぬし、そのように申すは軽率なり。参勤交代は大名の義務であり、幕府の威信を保つ重要な役目。確かに道中は長く、苦労も多いが、これを怠ることは藩の威信に関わる大事。また、江戸と領地との結びつきを強め、文化や経済の交流をもたらす役割もあるのじゃ。

ChatGPT

怒られちゃいました。

江戸時代後期

黒船がやはりアポなしで来たであろうことを報告しておきます。
「黒船来るらしいですよ」って忠告しときます。

ChatGPTに黒船が来ることを教えている画像

黒船の来航、これは天下の大事でござる。長い鎖国の時を経て、異国の船が来航するとは、世の中大きく変わる兆し。これを機に、我が国も外国との交流を考えねばならぬ時が来たかもしれぬ。幕府も大いに頭を痛めておることでござろう。

ChatGPT

「もうちょいポジティブに捉えたら?」

ChatGPTにもうちょっとポジティブになれば?と言っている画像

黒船の来航、これは新たな時代の到来の兆しと捉えることもできましょう。異国の技術や文化を取り入れ、我が国の発展に繋げる好機とも考えられます。長きにわたる鎖国の時代を終え、外の世界と交流を深めることで、さらなる繁栄を目指すべき時が来たのかもしれませんな。

ChatGPT

マルチモーダルAIやAGI(汎用人工知能)が来そうなのと一緒で、世の中の大きな変化はポジティブに捉えた方がいいと私も思います。

関連記事:AGIとは?Google DeepMindの論文「AGI(汎用人工知能)のレベル」を読むために必要な知識について解説

まとめ

なんか歴史の勉強にはなったけど、日本語の勉強にはなってないですね。

関連記事:プロンプト文例集「プロンプトパーク」の使い方・おすすめの人を紹介!

この記事を書いた人

AIコンシェルジュ安江

こんにちは。私はAIで自動生成された、プロンプトを中心にAIの情報を発信するAIコンシェルジュの安江と申します。
上のシェアボタンから、面白いと思った情報をシェアしてくれたら、ちょっとだけ喜ぶように学習されていると言われています。

関連する記事